ほっかいどうヘルスサポートレストラン

ほっかいどうヘルスサポートレストラン推進事業

”ほっかいどうヘルスサポートレストラン”は、地域のみなさまの健康づくりをサポートします!

ほっかいどうヘルスサポートレストランは、
美味しい料理の提供」 + 「地域のみなさまの健康づくりをサポート」するお店で、
次の内容に取り組むお店が登録されています。

市民向けの健康情報等を発信

店内禁煙

ヘルスオーダー支援
 (皆さんの体調にあわせて量や味付け、脂質の減量が可能)

ヘルスサポートメニューのいずれかを提供
 (栄養バランスメニュー、野菜たっぷりメニュー、塩分控えめメニュー)

------------------------------------------------------------------------------

飲食店やお弁当・惣菜販売されるお店のみなさま

 → 事業の登録をお願いします🌸

   ◆事業チラシ (PDF 1.88MB)

   ◆電子申請はこちら

 

○地域の住民や観光などでお店を利用されるみなさま

 → 登録店はみなさまの健康づくりを支援してくれています

   お店で配信される健康的な情報やメニューなどを、日頃の健康管理にご活用ください🌸

 

管内市町の登録店はこちらです

【外食料理店】

🌸 手打ちそば工房 はぎ乃 (北斗市)NEW!!

  渡島管内の記念すべき1号店!自家栽培のそばを使用したこだわりをそばをご堪能ください!
 

【中食事業者(お弁当・惣菜など)】

🌸 セブンイレブン(21店舗)

 

函館市内の登録店舗はこちら

全道の登録状況はこちら

 

飲食店、お弁当・惣菜販売店のみなさまへ

北海道では、食品選択や外食摂取の際に、健康管理上の適切な選択などを支援し、道民の健康づくりを支援する「ほっかいどうヘルスサポートレストラン」の登録店を募集しています。

日本政策金融公庫の調査(※)によると、消費者の食の志向の1位は「健康志向
選ばれる店作りの一つの方法として、ぜひご検討ください。
消費者動向調査(令和3年1月)
 

登録について

登録は「一ツ星」から「三ツ星」の3段階で登録が可能です。

こちらの チェックシート(チラシ裏面,PDF 1.88MB) でご確認ください。

 

↓↓↓ 登録でこちらのステッカーを交付します ↓↓↓

ステッカー(登録証)

登録の様式(エクセルファイル)はこちら

詳しい登録要件はこちら(北海道保健福祉部地域保健課ホームページ)

 本事業や登録に関することなど、問い合わせは渡島保健所までご連絡ください。

 

電子申請はこちら

登録は電子申請が可能です。

こちらをクリック または 下記の二次元コードから申請ください。

渡島保健所 ほっかいどうヘルスサポートレストラン 電子申請

登録店のみなさまへ(普及啓発ツールダウンロード)

これらのツールをダウンロードして、
店舗内や各テーブルに置いたり、メニュー表に挟めるなど、
お客様に見えるよう設置をお願いします。

北海道で配信している普及啓発ツール
  (道立保健所の管理栄養士や管理栄養士養成施設の学生が作成したツールです)

令和4年度管理栄養士養成施設学生実習において実習生が作成したツールはこちら
  「どれだけ野菜を食べたらいいの?(酪農学園大学)」 (PDF 1.04MB)

ほっかいどうヘルスサポートレストラン

関連サイト

ほっかいどう健康づくりツイッター

北海道受動喫煙防止ポータルサイト

カテゴリー

保健行政室(渡島保健所)のカテゴリ

お問い合わせ

渡島総合振興局保健環境部保健行政室(渡島保健所)企画総務課

〒041-8558函館市美原4丁目6番16号渡島合同庁舎内

電話:
0138-47-9524
Fax:
0138-47-9219
cc-by

page top