知内町内の家庭菜園において、ヒグマの食害、足跡等の痕跡が確認されました。
道民の皆様におかれましては、注意をお願いします。
注意報の期間
令和7年(2025年)9月1日(月)~9月30日(火)
注意報の対象区域
知内町内一円
注意事項
ヒグマの事故に遭わないために
対象区域の市街地では、家庭菜園のぶどうが被害を受けています。ぶどうはもちろん、その他の栽培しているものについても管理を徹底するほか、被害があった場合は速やかに対象物を撤去してください。
ヒグマを目撃したら
- まずは、ゆっくりと後ずさりしながら、ヒグマとの距離をとり、静かにその場を離れましょう。
- 石を投げたり、大声を出して走って逃げるなどの行為は、ヒグマを刺激する可能性がありますので、やめましょう。
- 近くの警察署へ、ヒグマを目撃したことを伝えましょう。
家庭菜園を持つ皆様へ
家庭菜園に執着したヒグマは、同じ場所に繰り返し出没します。適切に管理し、呼び寄せない・居着かせない環境を作りましょう。
- 電気柵を設置するなど、物理的に侵入しづらい状況を作り、管理を徹底しましょう。
- 収穫物を放置しないでください。
- 食害があった場合は、対象物を速やかに処分してください。
ゴミ出しについて
ゴミ漁りを覚えたヒグマは行動が大胆・過激になりやすい傾向があります。ゴミを適切に管理し、ヒグマに居着かせない環境作りを心掛けましょう。
- ゴミ出しは、当日の朝に行いましょう。
- ペットボトルや缶は洗い、においを残さないようにしましょう。
- 生ゴミは、ゴミ出しの当日まで冷凍しておくなど、においの低減を行いましょう。