社会福祉課のお仕事・相談窓口

社会福祉課のお仕事

 渡島総合振興局保健環境部社会福祉課は、次のような係と主査を配置し、渡島管内にお住まいの皆様に、様々な福祉サービスの提供を行っています。

 高齢者介護や、生活保護、身体障害・知的障害福祉、児童福祉など、福祉のことでお困りのときは、一人で悩まずに、下記の相談窓口までお電話ください。

 なお、それぞれの窓口は、土曜・日曜・祝祭日・年末年始を除く平日の朝8時45分から17時30分までとなっております。

各種相談・お問い合わせ窓口

担当部署 業務内容 連絡先
地域福祉係地域福祉係
  • 社会福祉課の企画及び調整
  • 戦傷病者、戦没者遺族の援護、旧軍人軍属の恩給事務
  • 叙勲、表彰事務
  • 民生委員、児童委員に関すること
  • 老人福祉施設、障害者福祉施設等の施設整備補助事業
  • 老人週間、軽費老人ホームの運営費補助、老人クラブ運営費補助など老人福祉に関すること
  • 社会福祉団体の育成指導
  • 心身障害者扶養共済制度に関すること
0138-47-9531
主査(地域福祉)
  • 障害者自立支援制度、特別児童扶養手当、特別障害者等手当、療育手帳の交付などの障がい者福祉に関すること
  • 身体障害者手帳、療育手帳に関すること
  • 身体障害者及び知的障害者相談員に関すること
  • 北海道障がい者条例に関すること
  • 子ども発達支援事業
  • 道立心身障害者総合相談所渡島支所業務
0138-47-9537
事業指導係
  • 社会福祉法人の設立認可、指導監査
  • 介護保険サービス事業者の指定、運営指導
  • 障害福祉サービス事業者の指定、運営指導
  • 介護職員初任者研修事業者の指定
0138-47-9536
主査(保険運営)
  • 介護支援専門員(ケアマネジャー)の登録・変更手続き
  • 介護支援専門員(ケアマネジャー)実務研修受講試験に関すること
  • 地域支援事業に関すること
  • 介護保険運営に関すること
  • 高齢者保健福祉計画、介護保険事業(支援)計画に関すること
0138-47-9535
子ども子育て支援係
  • 児童福祉に関すること
  • 少子化対策の関連事業
  • 児童扶養手当、児童手当に関すること
  • 母子・父子・寡婦福祉資金の貸し付け、償還
  • 認定こども園に関すること
  • 保育所運営指導及び認可外保育施設立入調査
  • 児童福祉施設の認可、運営指導
0138-47-9546
保護第一係
  • 生活保護に関すること(七飯町、長万部町)
0138-47-9532
保護第二係
  • 生活保護に関すること(鹿部町、森町)
0138-47-9533
保護第三係
  • 生活保護に関すること(木古内町、知内町、八雲町)
0138-47-9534
松前社会福祉事務
出張所
  • 生活保護に関すること(松前町、福島町)
0139-42-2257
配偶者暴力相談支援センター
  • 配偶者暴力に関すること
0138-47-5789

連休等に係る保健医療福祉関係の対応について

 大型連休等に係る保健医療福祉関係の対応状況・窓口等については、こちらのページに記載しております。

カテゴリー

社会福祉課のカテゴリ

cc-by

page top