概要
本ページに掲載の様式は八雲保健所または八雲保健所今金支所用の様式です。他の保健所では使用できません。
不明点は、八雲保健所または今金保健支所へお問い合わせください。
- 八雲町・長万部町 → 八雲保健所(TEL:0137-63-2168)
- せたな町・今金町 → 今金保健支所(TEL:0137-82-0251)
食品衛生法では、公衆衛生上のリスクに応じ、食品取り扱い施設を「許可業種」と「届出業種」の2つに大別しています。どちらに該当するか不明な場合は、食品取り扱い場所を所管する保健所にお問い合わせください。
- 許可業種=保健所長の許可が必要な業種(高リスク)
- 届出業種=厚労省へ届け出る業種(対応窓口は保健所)(低リスク)
- 【注意】「届出業種」に該当する場合、ページ内目次から「届出業種の様式」を使用ください。
①新規許可申請(固定店舗・工場)
原則、食品衛生申請等システムを利用し、電子申請(以下リンク参照)してください。
★食品衛生責任者の資格証のコピー(可能ならA4サイズに拡縮してください)を併せて提出してください
②臨時営業許可申請(祭・イベント等への出店)
- 祭等に出店する許可は「臨時営業許可」といい、次の2つに分かれます。「長期(5年間)」「短期(7日以内)」
- 様式は「長期」と「短期」でほぼ共通しますが、一部異なります。以下から該当する様式を使用してください。
②-1:「長期」「短期」共通様式
★食品衛生責任者の資格証のコピー(可能ならA4サイズに拡縮してください)を併せて提出してください
②-2:「長期」(5年)
②-3:「短期」(7日以内)
③許可業種:変更
※「許可年月日」により使用する様式が異なりますので、ご注意ください。
(お手持ちの許可証の枠で囲ってある部分が「許可年月日」になります)
許可証の許可年月日が令和3年(2021年)6月1日より前の場合
★食品衛生責任者に変更がある場合は、資格証のコピー(可能ならA4サイズに拡縮してください)を併せて提出してください
許可証の許可年月日が令和3年(2021年)6月1日以降の場合
★食品衛生責任者に変更がある場合は、資格証のコピー(可能ならA4サイズに拡縮してください)を併せて提出してください
④許可業種:廃止
※お持ちの許可の「許可年月日」により様式が異なりますので、ご注意ください。
許可証の許可年月日が令和3年(2021年)6月1日より前の場合
許可証の許可年月日が令和3年(2021年)6月1日以降の場合
⑤許可業種:譲渡
★食品衛生責任者に変更がある場合は、資格証のコピー(可能ならA4サイズに拡縮してください)を併せて提出してください
⑥届出業種の様式
原則、食品衛生申請等システムを利用し、電子申請(以下リンク参照)してください。
★食品衛生責任者の資格証のコピー(可能ならA4サイズに拡縮してください)を併せて提出してください