骨髄バンクとは
骨髄バンクは、骨髄移植を必要としている血液難病患者さんと、患者さんのために骨髄を提供したいという尊い志のある人との橋渡し役を担う組織的な活動のことです。
「骨髄バンク事業」は1992年から開始され、現在は公益財団法人日本骨髄バンクが主体になり、厚生労働省、日本赤十字社、都道府県、医療機関、ボランティア組織など多くの関係機関の連携により行われています。
骨髄バンクドナー登録について
八雲保健所では、骨髄バンクドナー登録を受付しています。
登録受付は、予約制となっておりますので、事前に電話連絡もしくはご来庁いただき、予約手続きをお願いします。
【ドナー登録の受付】
・八雲保健所 (八雲町末広町120)
平日 9:00~17:00
電話 0137-63-2168
ドナー登録のながれ
1 事前の理解
ドナー登録のしおり「チャンス」をお読みください。
内容をご理解いただけた方のみ、ドナー登録を行うことができます。
また、公益財団法人日本骨髄バンクのホームページ「ドナー登録をお考えの方へ」には、ドナー登録~骨髄提供までのながれなど、骨髄提供に必要な情報をまとめていますので、併せてご覧ください。
2 当日のながれ
1 予約日時に、八雲保健所へお越しください。
2 登録の手続をご説明します。
3 登録意思を確認します。(この段階で辞退することもできます。)
4 登録申込書により、必要事項を記入していただきます。
5 問診等で健康状態を確認後、腕の静脈から約2mL採血します。
後日、ドナー登録確認書が、データセンターから送付されます。
※登録要件につきましては、「チャンス ドナー登録のしおり」をご覧ください。
その他
北海道における骨髄バンク事業の取組については、次のページに掲載しています。