八雲保健所のたばこ対策について

 八雲保健所のたばこ対策について

八雲保健所では、以下の取組を行っています。

  1. 受動喫煙防止対策について
  2. たばこをやめたい人に対する支援
  3. 禁煙週間の取り組み
  4. 未成年者喫煙防止講座
  5. 関連事業における啓発活動
  6. きれいな空気の施設登録促進事業


1.受動喫煙防止対策について 

 令和元年(2019年)7月に健康増進法の一部を改正する法律(平成30年 法律第78号)が施行されたことを受け、「学校や病院、行政機関等」の第一種施設*1 が敷地内禁煙となりました。また、令和2年(2020年)4月1日には、「ホテルや旅館、工場、飲食店(一部を除く)等」が原則屋内禁煙となっています。

《改正の趣旨》  

 望まない受動喫煙*2 の防止を図るため、多数の者が利用する施設等の区分に応じ、当該施設等の一定の場所を除き喫煙を禁止するとともに、当該施設等の管理について権原を有する者が講ずべき措置等について定める。

【基本的な考え方 第1】 「望まない受動喫煙」をなくす

 受動喫煙が他人に与える健康影響と、喫煙者が一定程度いる現状を踏まえ、屋内において、受動喫煙にさらされることを望まない者がそのような状況に置かれることのないようにすることを基本に、「望まない受動喫煙」をなくす。

【基本的な考え方 第2】 受動喫煙による健康影響が大きい子ども、患者等に特に配慮

 子どもなど20歳未満の者、患者等は受動喫煙による健康影響が大きいことを考慮し、こうした方々が主たる利用者となる施設や、屋外について受動喫煙対策を一層徹底する。

【基本的な考え方 第3】 施設の類型・場所ごとに対策を実施

 「望まない受動喫煙」をなくすという観点から、施設の類型・場所ごとに主たる利用者の違いや、受動喫煙が他人に与える影響の程度に応じ、禁煙措置や喫煙場所の特定を行うとともに、掲示の義務付けなどの対策を講ずる。その際、既存の飲食店のうち経営規模が小さい事業者が運営するものについては、事業継続に配慮し、必要な措置を講ずる。

この3つの基本的な考え方に基づいて、受動喫煙防止対策を進めていきます。

*1 第一種施設とは・・・多数の者が利用する施設のうち、学校、病院、児童福祉施設、その他の受動喫煙により健康を損なうおそれが高い者が主として利用する施設として政令で定めるもの並びに地方公共団体の行政機関の庁舎(行政機関がその事務を処理するために使用する施設に限る。)をいう。

*2 受動喫煙とは・・・「室内又はこれに準じる環境において、他人のたばこの煙を吸わされること」と定義。

詳しい内容については、国及び北海道のHPでご確認ください。

~厚生労働省のHP~

・「なくそう!望まない受動喫煙」webサイト

~北海道保健福祉部健康安全局のHP~

・「北海道受動喫煙防止ポータルサイト」zyudoukituenpotarusaito.png

 

2.たばこをやめたい人に対する支援  

 八雲保健所では喫煙者の禁煙支援のために禁煙相談窓口を次のとおり設けました。
 御希望の方は、企画総務課企画係(☎0137-63-2168)までご連絡ください。

(1)内容
  禁煙治療ができる医療機関の情報提供
(2)対象者
  八雲保健所管内(八雲町、長万部町、今金町、せたな町)に居住し、禁煙を希望する方

管内で禁煙治療(保険診療)できる医療機関一覧

(※診療時間等については、各医療機関へお問い合わせ願います。)

名称

住所

電話番号

道南勤医協八雲ユーラップ医院

二海郡八雲町末広町161番地 (0137)62-2878

今金診療所

 

瀬棚郡今金町字今金359番地12 (0137)82-4187

せたな町立国保病院

久遠郡せたな町北檜山区北檜山378番地 (0137)84-5321

せたな町立国保病院瀬棚診療所 

久遠郡せたな町瀬棚区本町850番地4 (0138)85-2470

せたな町立国保病院大成診療所

久遠郡せたな町大成区都232番地6 (01398)4-5175


3.禁煙週間(5月31日~6月6日)の取り組み

 5月31日は世界禁煙デーと定められ、5月31日から1週間を「禁煙週間」といいます。
 禁煙ポスターの懸賞募集や講演会・展示会などのイベントが全国・全道各地で開催され、そのPR活動を行っております。

 

4. 未成年者喫煙防止講座

 たばこを吸い始める年齢が低いほど健康への影響が大きく、ニコチン依存症になりやすいことから、教育委員会や学校、関係団体等と連携をとって、小学校を対象に「喫煙防止講座」を実施しています。

 実施希望がある場合は、企画総務課企画係(☎0137-63-2168)までお問い合わせください。

 要綱などはこちらを参考にしてください。

(1)目的
    学校や家庭における継続的な喫煙又は受動喫煙防止の取り組みを促進し、未成年者の喫煙を防止する。
(2)対象
    小学校の児童、教職員又は児童の保護者
(3)内容
    1.児童向け講義とロールプレイング 2.教職員向け:講義 3.保護者向け講義

 

5.関連事業における啓発活動

  女性の健康週間(毎年3月1日~3月8日)やがん征圧月間(毎年9月)等、健康づくりやがん関連の取り組みの強調期間に、ポスター等の配布により禁煙の普及・啓発を実施します。

 

6.きれいな空気の施設登録促進事業

 すべての方に望まない受動喫煙を生じさせない「受動喫煙ゼロ」の実現を目指すため、健康増進法上の第二種施設のうち、屋内完全禁煙を積極的に取り組む施設を登録し、紹介します。

詳しくはこちら → (北海道保健福祉部健康安全局地域保健課HP)

外部関連機関へのホームページ等リンク集

1)厚生労働省

 ・「たばこと健康に関する情報ページ」

 ・「禁煙支援マニュアル」

 ・「厚生労働省健康日本21」

2)北海道健康安全局地域保健課

 ・「北海道たばこ対策」

 

 ・ほっかいどう健康づくりツイッターhokkaidokenkoudukuritwwitter.jpg

3)国立がん研究センター

4)日本禁煙学会

5)禁煙マラソン

6)北海道医師会禁煙外来案内

 

【お問い合わせ】

北海道渡島総合振興局保健環境部
八雲地域保健室企画総務課企画係

TEL:0137-63-2168 FAX:0137-63-2169 

 

カテゴリー

八雲地域保健室(八雲保健所)のカテゴリ

お問い合わせ

渡島総合振興局保健環境部八雲地域保健室(八雲保健所)企画総務課

〒049-3112二海郡八雲町末広町120番地

電話:
0137-63-2168
Fax:
0137-63-2169
cc-by

page top