【道南有機農業ネットワーク】令和7年度夏期研修会を開催しました

せたな町金谷農場にて

令和7年8月6日、せたな町で道南有機農業ネットワーク有機農業勉強会(夏期研修会)を開催し、普及センターもネットワーク事務局として支援しました。

前半の座学研修では、北海道農政事務所函館地域拠点の久保総括農政推進官より「みどり認定」の概要とメリットについて、株式会社ISEKIJAPAN北海道カンパニー推進部荒井氏より新型アイガモロボットについて、それぞれ説明、情報提供を受けました。
後半の現地研修会では、せたな町北檜山区の金谷農場を訪問し、金谷憲和氏(ネットワーク檜山相談役)から自然栽培による米づくりについて説明を受け、意見を交換しました。
ネットワークとして金谷農場にうかがうのは初めてで、除草剤を使わずに雑草を抑制する管理について、貴重なお話をたくさんうかがうことができました。

当日は、ネットワーク会員5名、会員外の有機農業者1名、地元せたな町をはじめ今金町、厚沢部町職員、JA新はこだて職員等、計35名が参加し、たいへん充実した研修会となりました。
農業改良普及センターでは、有機農業の拡大、生産力向上を推進しています。

金谷相談役(せたな町)より開会挨拶

金谷相談役(せたな町)より開会挨拶

農政事務所、農機具メーカーを講師に

農政事務所、農機具メーカーを講師に

アイガモロボットの話題には高い関心が寄せられていました

アイガモロボットの話題には高い関心が寄せられていました

アイガモロボットの話題には高い関心が寄せられていました

金谷農場で自然栽培の田んぼを見学

金谷農場で自然栽培の田んぼを見学

津田相談役(今金町)より閉会の挨拶

津田相談役(今金町)より閉会の挨拶

カテゴリー

渡島農業改良普及センターのカテゴリ

cc-by

page top