令和6年度環境情報協議会を開催しました

   

令和6年度渡島総合振興局
道営農業農村整備事業等環境情報協議会

環境情報協議会とは?

 農業農村整備事業では、環境と調和への配慮の客観性を確保し、事業の円滑な推進を図るためには、調査・計画の段階や実施地区の計画変更段階で、専門家や地域住民の代表者などから、環境に関する意見交換や情報収集を行うこととしています。
 このため、「渡島総合振興局道営農業農村整備事業等環境情報協議会設置要領」を平成14年に定め、地域の自然環境に関する特性や事業地区の整備方針などに関する次の事項について、意見交換及び情報収集を行っています。

 (1)田園環境整備マスタープラン又は農村環境計画と事業計画内容との整合
 (2)環境との調和への配慮について
 (3)その他必要な事項について

 

令和6年度対象地区一覧

 

 

事業名      

 地区名        関係市町村       備考    
 農村整備事業(農道・集落道整備事業 高度化型)  熱田  八雲町       
 農村地域防災減災事業(防災ダム整備事業)  濁川地区  森町  
水利施設等整備事業(畑地帯総合整備) 水利施設等整備事業(畑地帯総合整備)  北斗中央地区  北斗市  北斗市  
 農地中間管理機構関連農地整備事業  渡島北部地区  北斗市  

 

協議会開催内容

開催日時:令和6年8月29日(木)13:30~16:45

 

開催場所:北斗中央地区、渡島北部地区現地(北斗市)

     渡島総合振興局2階200会議室

 

出席者:協議会委員6名(環境の専門家3名、地域住民代表2名、農業者代表1名)

      八雲町担当者1名      

      森町担当者2名

      北斗市担当者4名

      渡島平野土地改良区担当者2名

      渡島総合振興局農村振興課担当者4名

 

会議資料:協議会次第  PDF

       出席者名簿(※1)  

       協議会座席表(※1)

       協議会開催要領  PDF

       田園環境整備マスタープラン(概要のみ)  PDF

       対象地区一覧表  PDF

       令和6年度新規採択希望地区資料(※2)

       1熱田地区資料

       2濁川地区資料

       3北斗中央地区資料

       4渡島北部地区資料

 

   ※1については、個人を特定できる情報のため、HP上では非公開とします。   

   ※2については希少動植物の関係から、情報を非公開としています。
  

       協議会結果:協議会議事録(概要) PDF   (※3)  

   ※3については一部個人等が特定されてしまう情報を非公開としています。

  

      IMGP7921.JPG

カテゴリー

農村振興課のカテゴリ

cc-by

page top