渡島4Hクラブ連絡協議会が大野農業高等学校で出前授業を開催しました
渡島4Hクラブ連絡協議会では、就農に対する理解を深めてもらうことを目的に、大野農業高等学校で出前授業を開催しました。
午前は渡島地域で収穫された野菜や和牛を使用し、「地場産野菜と和牛のカレー」「ニラ卵スープ」「カプレーゼ」を作りました。午後は4Hクラブと大野農業高校が情報交換や意見交換を行いました。渡島4Hクラブからは渡島地域の農業や渡島4Hクラブ連絡協議会についての説明を行い、大野農業高校からはGAP取得に至るまでの苦労や稲のはさがけの有効性についての説明をしていただきました。また、大野農業高校で作っているパウンドケーキとベーコンも提供していただきましたが、とても美味しかったです。
〇日 時 平成30年11月1日(木) 10:00~15:00
〇場 所 北海道大野農業高等学校
〇内 容 調理実習 : 「地場産野菜と和牛のカレー」「ニラ卵スープ」「カプレーゼ」
渡島農業についての情報提供
渡島4Hクラブ連絡協議会についての情報提供
大野農業高等学校からの情報提供
〇参加者 26名
渡島4Hクラブメンバーと大野農業高校 カプレーゼを作っているところ
生徒が協力してカレーを作っているところ
カレーとニラ卵スープを作っているところ 講師の坂本さん
完成した「地場産野菜と和牛のカレー」と 大野農業高校でつくっている
「ニラ卵スープ」 パウンドケーキとベーコン