
「おしま」を応援します
コロナに向き合う渡島の観光情報ページ
このページでは、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、深刻な打撃を受けた観光業を支援するため、渡島管内の感染症対策の取組や、地域による観光支援策等について、皆様へ情報をお届けします。
感染症対策に取り組みつつ、少しずつ経済活動を活発化させていき、元の姿を取り戻していく手助けとなるように、渡島管内のコロナ対策に関する取組を紹介していきます。
感染に対する不安を少しでも取り除き、安心安全を保ちつつ観光を楽しんでいただくため、渡島全体で力を合わせて対策に取り組んでいますので、皆様も感染症対策を万全にし、渡島へと足をお運びください。
※ページの内容は随時追加・更新します。
※渡島管内は、函館市・北斗市・松前町・福島町・知内町・木古内町・七飯町・鹿部町・森町・八雲町・長万部町の11市町からなる道南エリアで、面積は長崎県とほぼ同じです。
縄文遺跡群の世界文化遺産登録決定!
令和3年7月27日、「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界文化遺産に登録されました!
渡島管内には、構成資産である大船遺跡や垣ノ島遺跡、北海道唯一の国宝である「中空土偶」を展示している縄文文化交流センターなどの展示施設が数多くありますので、古の文化に触れるため、渡島までお越しください。
「北海道・北東北の縄文遺跡群」について詳しくはこちら
安全性を知る
事業者の皆様は新北海道スタイルを実践し、感染症対策に取り組んでいます。
安全を確保するべく努力している施設の具体的な取組や生の声をお聞きください。
移動する
交通事業者による取組や観光支援策を紹介します。
旅行するにあたって移動手段の確保は必要不可欠。こちらに掲載している取組を参考に移動手段を検討してみてください。
外で楽しむ
渡島管内にはたくさんの自然とアクティビティがあります。
自然と距離の取れる屋外の観光施設やアクティビティを楽しんでみませんか?
SNS
- 「おしま」と読みます (Instagramアカウント)
渡島総合振興局公式Instagramアカウント「『おしま』と読みます」で情報発信を行っておりますので、是非フォローをお願いいたします!
※観光以外の情報発信も行っています。
渡島管内の観光情報を発信するLINEアカウントを開設しました。
各市町で行われるイベント情報等を発信してまいりますので、QRコードからお友達登録をお願いいたします!
イベント情報
渡島管内のイベント情報を掲載していますので、是非皆様足をお運びください!
皆様へのお願い
安全に観光いただくためには、観光客の皆様のご協力も不可欠です。
旅行するに当たって気をつけていただきたいこと、ご協力いただきたいことがありますので、下記リンク先を是非ご確認ください。
- コロナ通知システム
- 「新しい旅のエチケット」と「新しい旅のルール」
- 接触確認アプリ(COCOA) ※厚生労働省のHPに移動します
渡島総合振興局 産業振興部 商工労働観光課 観光振興係
電話番号:0138-47-9461
FAX番号:0138-47-9207
メールアドレス:oshima.shoko1@pref.hokkaido.lg.jp