※檜山地域のイベント情報はこちらをクリック
第4回道南道の駅フェア(七飯町)
【日時】4月19日(土)~20日(日)
【場所】道の駅なないろ・ななえ
【内容】4月22日は「道の駅の日」!そして、4月22日~28日の「道の駅週間」に先立ち、道南の「道の駅」が集う”おいしい、楽しい”イベントを開催いたします!
【TEL】0138-86-5195((一社)七飯町振興公社)
第77回松前さくらまつり(松前町)
【日時】4月19日(土)~5月11日(日)
【場所】松前公園周辺
【内容】さくらの名所として知られる松前。会場となる松前公園は、約250種1万本の桜が、早咲き・中咲き・遅咲きと順に咲き誇り、1ヵ月程お花見を楽しめます。開会式の「祈願祭」をはじめ、ライトアップイベントやこどもの日のキッズイベントなど様々なイベントを開催します。
<イベント>
開会式4/19、さくらウォッチング4/26、松前高校バンド4/27(予定)、郷土芸能4/29、町外バンド5/3、御神輿渡御5/4(予定)、藩屋敷こどもイベント5/5、さくらカレンダースタンプラリー(期間中)カレンダーが無くなり次第終了、松前城&さくらライトアップ、その他露天も出店予定
【TEL】0139-42-2726((一社)北海道まつまえ観光物産協会)
北斗桜回廊(北斗市)
【日時】4月20日(日)~4月30日(水)18:30~21:00(ライトアップ(法亀寺、大野川沿い))
【場所】法亀寺(北斗市向野1丁目14-13)、大野川沿い(北斗市本町)、国指定史跡松前藩戸切地陣屋跡(北斗市野崎)、清川千本桜(北斗市清川)
【内容】樹齢300年の法亀寺しだれ桜や300mの大野川沿いの桜並木のライトアップが楽しめる北斗市春の一大イベント。ライトアップされた幻想的な夜桜だけでなく、国指定史跡松前藩戸切地陣屋跡や清川千本桜など、日中は、さらに多くの場所できれいな桜を楽しむことができ、昼も夜も楽しめるイベントとなっています。
【TEL】0138-77-5011((一社)北斗市観光協会)
駒ケ岳・大沼湖水安全祈願祭(七飯町)
【日時】4月20日(日)
【場所】大沼駒ヶ岳神社(大沼湖畔周遊道路沿い)(七飯町東大沼)
【内容】大沼国定公園の観光シーズンの幕開けを告げる安全祈願祭。活火山である駒ケ岳と大沼湖の一年の安全を祈願するとともに、湖畔の清掃活動を行うイベントです。
【TEL】0138-67-3020((一社)七飯大沼国際観光コンベンション協会)
第76回もりまち桜まつり(森町)
【日時】4月26日(土)~5月11日(日)9:00~21:00
【場所】青葉ヶ丘公園
【内容】今年で第76回を迎える伝統のお祭。メインイベントの歌謡ショーのほか、昨年から引き続き開催のティラノレース、合併20周年記念イベントとしてオニウシサクランタンなどイベントが盛り沢山。夜間の夜桜も必見です。
【TEL】01374-7-2186(森観光協会)
【URL】https://twitter.com/mori_tourism、http://kankou.mori.hokkaido.jp/
しかべ間歇泉わくわくサンデー!!(鹿部町)
【日時】4月27日(日)11:00~14:00
【場所】道の駅しかべ間歇泉公園
【内容】四季を通して様々な海産物が水揚げされる鹿部町。月替わりで、鮮魚の販売やご当地メニューをご紹介。また、多様なワークショップや地域の出店者によるマルシェ、季節の香りを楽しむ足湯など、ご家族連れで楽しんでいただけるイベントです!毎月第4日曜日はしかべ間歇泉わくわくサンデーへお越しください!
【TEL】01372-7-3500(鹿部温泉観光協会)
【URL】http://www.town.shikabe.lg.jp/soshiki/syokutokanko/gyomu/1/767.html
第72回大沼湖畔駅伝競走大会(七飯町)
【日時】4月29日(火・祝)
【場所】大沼公園広場・大沼湖畔周遊道路(七飯町字大沼町)
【内容】大沼国定公園を舞台に行われる駅伝大会です。北海道に春を告げる大会として、毎年100チーム以上が参加する伝統ある大会です。(出場には事前申し込みが必要です)
【TEL】0138-65-4116(七飯町教育委員会スポーツ振興課)
【URL】http://www.town.nanae.hokkaido.jp/education/detail/00014686.html
函館のお花見(函館市)
【日時】4月下旬~5月上旬
【場所】函館公園,五稜郭公園ほか
【内容】函館のソメイヨシノの開花時期は例年4月下旬から5月上旬頃で,大型連休前後が見頃。花見スポットとして人気の五稜郭公園,函館公園は,大勢の見物客で賑わいます。