道南イベント情報(2025年5月)

※檜山地域のイベント情報はこちらをクリック

函館のお花見(函館市)

【期間】~5月上旬

【場所】函館公園、五稜郭公園ほか

【内容】函館のソメイヨシノの開花時期は例年4月下旬から5月上旬頃で、大型連休前後が見頃。花見スポットとして人気の五稜郭公園、函館公園は、大勢の見物客で賑わいます。

第76回もりまち桜まつり(森町)

【日時】4月26日(土)~5月11日(日) 9:00~21:00

【場所】青葉ヶ丘公園

【内容】今年で第76回を迎える伝統のお祭。メインイベントの歌謡ショーのほか、昨年から引き続き開催のティラノレース、合併20周年記念イベントとしてオニウシサクランタンなどイベントが盛り沢山。夜間の夜桜も必見です。

【TEL】01374-7-2186(森観光協会)

【URL】https://twitter.com/mori_tourismhttp://www.town.hokkaido-mori.lg.jp

しりうち春のカキまつり(知内町)

【日時】5月3日(土)  10:00~14:00

【場所】知内町役場駐車場特設

【内容】ゴールデンウィーク期間中の令和7年5月3日(土)、炭火で焼く「焼き牡蠣コーナー」や漁協女性部による特製大鍋のほか、「殻付き牡蠣」と特産品の販売やふわふわ遊具を設置し老若男女が楽しめるイベントとなっております。会場内飲食も可能となっておりますのでたくさんの方のご来場お待ちいたしております。

【TEL】01392-5-6161(春のカキまつり実行委員会)

【URL】https://www.town.shiriuchi.hokkaido.jp/kanko/event/kakimatsuri.html

チューリップフェア2025(木古内町)

【期間】5月3日(土)~ 5月6日(月・祝)

【場所】サラキ岬

【内容】幕末の海を駆け抜けた咸臨丸が眠るサラキ岬でチューリップフェアを開催。色とりどりのチューリップが見物。
合わせて、道の駅みそぎの郷きこないで、町内事業者によるグルメ販売もあります。

【TEL】01392-2-3131(木古内町商工観光創生室)

【URL】http://www.town.kikonai.hokkaido.jp/kanko/event/turipmatsuri.html

 

楽市楽座もりまち食KING市(森町)

【日時】5月4日(日) 9:00~12:00

【場所】青葉ヶ丘公園

【内容】森町の特産品である新鮮な水産物、農産物、加工品等沢山の品揃えで販売されます。もりまち桜まつりの会場内で開催いたしますので是非2つのイベントをお楽しみください。

【TEL】01374-7-1284 (楽市楽座もりまち食KING市実行委員会事務局)

【URL】https://www.town.hokkaido-mori.lg.jp

ほっかいどうワクワクキッズフェスタ(八雲町)

【日時】5月4日(日)・5日(月) 10:00~16:00(5日は15:00)

【場所】噴火湾パノラマパーク

【内容】屋内外に11基のフワフワ遊具(エア遊具)を配置し、1日中楽しめるイベントを開催。(小学生以下対象)

【TEL】0137-65-6030 (噴火湾パノラマパーク)

【URL】http://panorama.town.yakumo.hokkaido.jp/

サル山温泉(函館市)

【日時】~5月GW前後まで 9:30~18:00

【場所】函館市熱帯植物園

【内容】たくさんのニホンサルたちがサル山の温泉でのんびりする姿が見られる、熱帯植物園の冬の名物です。
寒さをしのぐため、温泉にゆったりとつかって気持ちよさそうにしている姿を見ると、心がなごみます。

【TEL】0138-57-7833(函館市熱帯植物園)

【URL】http://www.hako-eco.com/

はぴあ産直市(八雲町)

【日時】5月10日(土)、5月24日(土)  11:30~

【場所】 はぴあ八雲

【内容】地元で採れた新鮮・安全・安心な野菜、鮮魚、精肉、水産加工品などを販売しています。11:30から販売開始となり、商品が売り切れ次第終了となります。毎回好評で大勢の買い物客で賑わうので早めに出かけましょう。

【TEL】0137-63-2525 (八雲商工会)

 

野菜直売「土曜市」(長万部町)

【日時】5月10日(土)、5月17日(土)、5月24日(土)、5月31日(土)   14:00~15:00
※無くなり次第終了

【場所】長万部町多目的活動センター「あつまんべ」 多目的コート

【内容】長万部町内で採れた、季節の新鮮な野菜や花などを販売する「土曜市」を、毎年5月~11月までの第2土曜日に開催しています。野菜はその日に採れたものもあり、格安で手に入るとあって、人気の商品は開店からしばらくで売り切れてしまう人気ぶりです。

【TEL】01377-2-3122 (長万部町畑作生産組合(JA新はこだて長万部支店内))

第31回記念大会北海道「女だけの相撲大会」(福島町)

【日時】5月11日(日)  10:00(取組開始)~15:00(大会終了)

【場所】福島大神宮境内相撲場

   (荒天時:福島町総合体育館)

【内容】女性限定の珍しい相撲大会。「横綱千代の山・千代の富士」を輩出した町ならではの特別行事で、日本全国から参加者が集まり熱い戦いが繰り広げられます。また、ご来場いただいた方々にも景品が当たる抽選会やフォトコンテストが開催されます。

【TEL】0139-47-3070(福島町観光協会)

【URL】http://be-happy-fukushima.com/

恵山つつじまつり(函館市)

【期間】5月17日(土)~ 6月1日(日)
    イベント開催日 5月25日(日)

【場所】恵山つつじ公園

【内容】約60万本のエゾヤマツツジが咲き誇る期間に行われます。イベント開催日には、ステージイベントや特産品の販売会、ビンゴ大会などを開催します。

【TEL】0138-85-2336(函館市役所慶山支所産業建設課)

【URL】https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2014030600015/

第56回箱館五稜郭祭(函館市)

【日時】5月17日(土)~ 18日(日) 10:00~

【場所】五稜郭公園ほか

【内容】我が国が近代国家に移行する最後の戦い(戊辰戦争)の舞台となった「五稜郭」にまつわる歴史を後世に伝えることを目的として毎年行われています。
 今年は五稜郭公園内にフォトスポットの設置やキッチンカーの出店、特設ステージでのパフォーマンスショーなどのイベントを実施します。

【TEL】0138-51-4785(箱館五稜郭祭実行委員会事務局(五稜郭タワー内))

【URL】https://www.hotweb.or.jp/goryokaku-sai/index.html

鹿部うまいもの祭り(鹿部町)

【日時】5月17日(土)  10:00~14:00

【場所】道の駅しかべ間歇泉公園

【内容】会場には地元食材を生かしたグルメブースがずらりと並びます。鹿部海鮮汁の無料振る舞いや北海道出身のお笑い芸人の登場、ご当地キャラクターの登場など、子どもから大人まで楽しめる企画が盛りだくさんとなっています。

【TEL】01372-7-5293(鹿部うまいもの祭り実行委員会事務局)

【URL】https://www.town.shikabe.lg.jp/kanko_bunka_sports/ibento/2203.html

あわびと二海サーモンフェスティバル(八雲町)

【日時】5月18日(日) 9:30~13:30

【場所】熊石漁港ふれあい広場

【内容】活あわびと二海サーモンなどの販売や飲食ブースが出店し、歌謡ショーも開催。無料炭火焼コーナーでは、購入した活あわびなどを焼いて食べられる。あわび宝もちまきでは、紅白餅に当たり券が入っていれば、あわびを進呈。ビンゴ大会では、地元の特産品などが当たる豪華景品を用意。

【TEL】01398-2-3111 熊石あわびの里フェスティバル実行委員会(事務局 八雲町役場熊石総合支所産業課)

【URL】http://www.town.yakumo.lg.jp/soshiki/sangyou/kumaishi-r7-awabi-futamisalmon-fes.html

しかべ間歇泉わくわくサンデー!!(鹿部町)

【日時】5月27日(日) 11:00~14:00

【場所】道の駅しかべ間歇泉公園

【内容】四季を通して様々な海産物が水揚げされる鹿部町。月替わりで、鮮魚の販売やご当地メニューをご紹介。また、多様なワークショップや地域の出店者によるマルシェ、季節の香りを楽しむ足湯など、ご家族連れで楽しんでいただけるイベントです!毎月第4日曜日はしかべ間歇泉わくわくサンデーへお越しください!

【TEL】01372-7-3500 (鹿部温泉観光協会)

【URL】https://www.town.shikabe.lg.jp/soshiki/syokutokanko/gyomu/1/767.html

第40回南かやべひろめ舟祭り(函館市)

【日時】5月31日(土) 11:00~20:15

【場所】尾札部漁港(函館市尾札部町)

【内容】勇壮な舟漕ぎ競争で開幕する、海の祭り。「ひろめ」とは昆布のことで、南茅部地区は全国有数の昆布生産地です。漁港への感謝と豊漁を祈願するお祭りです。祭りの幕開けを飾る舟漕ぎ競争は熱戦が繰り広げられ、見守る観客も大興奮。郷土芸能披露やひろめソーラン踊りなどのステージイベントのほか、浜なべ(数量限定)、真昆布商品販売も行います。

【TEL】0138-25-5119(南かやべひろめ舟祭り実行委員会事務局)

【URL】https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2020020600057/

カテゴリー

商工労働観光課のカテゴリ

お問い合わせ

渡島総合振興局産業振興部商工労働観光課

〒041-8558函館市美原4丁目6番16号渡島合同庁舎内

電話:
0138-47-9459
Fax:
0138-47-9207
cc-by

page top