道南イベント情報(2025年8月)

檜山地域のイベント情報はこちらから

函館港まつり(函館市)

【日時】8月1日(金)【第70回道新花火大会】19:45~20:50
    8月2日(土)【ワッショイはこだて十字街・松風コース】17:30~21:00
    8月3日(日)【ワッショイはこだて千代台・五稜郭コース】17:30~21:00
    8月4日(月)ワッショイはこだて予備日
    8月5日(火)第70回道新花火大会予備日

【場所】函館市各所

【内容】函館の夏の一大イベント、函館港まつり。8月1日は道新花火大会。2日はワッショイはこだて十字街・松風コース、3日はワッショイはこだて千代台・五稜郭コース。開催期間中は、函館グリーンプラザに露店が登場します。

【URL】http://www.hakodate-minatomatsuri.org/

【TEL】0138-27-3535(函館港まつり実行委員会((一社)函館国際観光コンベンション協会内))

野菜直売「土曜市」(長万部町)

【日時】8月2日(土)、8月9日(土)、8月16日(土)、8月23日(土)、8月30日(土) 14:00~15:00 ※無くなり次第終了

【場所】長万部町多目的活動センター 「あつまんべ」多目的コート

【内容】長万部町内で採れた、季節の新鮮な野菜や花などを販売する「土曜市」を、毎年5月~11月までの土曜日に開催しています。野菜はその日に採れたものもあり、格安で手に入るとあって、人気の商品は開店からしばらくで売り切れてしまう人気ぶりです。

【TEL】01377-2-3122(長万部町畑作生産組合(JA新はこだて長万部支店内))

七重浜商店会納涼夏まつり(北斗市)

【日時】8月3日(日) 15:00~20:00

【場所】七重浜住民センターれいんぼ~ 駐車場

【内容】様々な出店が並び、ステージではパフォーマンスも披露される、七重浜商店会主催の夏まつりイベントです。

【TEL】0138-73-2408(七重浜商店会(北斗市商工会))

あじさいまつり(松前町)

【日時】8月4日(月) 17:00~21:00

【場所】松前神社境内

【内容】夜神楽公開、歌謡ショー、大抽選会を行います。ビアガーデン風「屋台村」もオープンします。(予定)

【TEL】0139-42-4096(あじさい祭り実行委員会(NPO松前まちづくりフォーラム))

はこだて国際民俗芸術祭(函館市)

【日時】8月5日(火)~8月11日(月) 16:00~21:30

【場所】元町公園

【内容】世界の音楽・ダンス・大道芸とフードが元町公園付近に集まり、港の夜景をバックに函館の夏の夜が盛り上がる屋外フェスティバル。元町公園会場は入場に有料パスが必要です。

【URL】http://wmdf.org/

【TEL】0138-27-7081(一般社団法人ワールズ・ミート・ジャパン芸術祭事務局)(土日祝休)

市民創作 函館野外劇(函館市)

【日時】8月9日(土) 18:00~19:00(開場17:30)
    8月10日(日) 15:00~16:00(開場14:30)

【場所】函館市芸術ホール

【内容】市民ボランティアが出演、演出などに関わり演じられる一大スペクタクルです。函館地方の歴史が音楽、光、お芝居で生き生きと表現されます。特に、五稜郭を舞台にした箱館戦争最終盤、土方歳三をはじめとする最後のサムライたちの戦いは迫力満点です。

【URL】http://www.yagaigeki.com/

【TEL】0138-56-8601(市民創作「函館野外劇」の会)

飯生神社例大祭(長万部町)

【日時】8月9日(金)宵宮祭    17:00~          
    8月10日(土)神輿渡御  9:00~                        
    8月11日(日)本祭     13:00~

【場所】飯生神社境内

【内容】毎年恒例の飯生神社例大祭。重要無形民俗文化財である松前神楽をはじめ、町内外で高く評価されている長万部太鼓、お神輿などの披露を予定しているほか、多くの露店が神社境内に立ち並び、夏の長万部を彩ります。             

【TEL】01377-2-2165(飯生神社)

第4回七飯大沼夏まつり(七飯町)

【日時】8月11日(月・祝) 13:00~20:00

【場所】大沼国定公園広場

【内容】カラオケ大会や仮装盆踊り大会、花火大会等ご家族で楽しめるコンテンツが満載!カラオケ大会の1位には賞金や高級宿宿泊券などが贈られます。

【TEL】0138-85-8455((一社)ぐるり道南観光推進協議会)

松前城下時代まつり(松前町)

【日時】8月13日(水) 13:30~21:00
    8月14日(金) 14:00~21:00 (予定)

【場所】13日 松前城下通り等
    14日 松前町役場駐車場 (予定)

【内容】13日 鎧・兜を身にまとったバイク武者軍団パレード、よさこいおどり、大抽選会、神輿、納涼花火大会
    14日 九重部屋力士松前激励会、縁日出店、盆踊り(盆踊り参加者対象大抽選会)、仮装コンテストなど予定しています。

【URL】https://travel-matsumae.jp/

【TEL】0139-42-2726((一社)北海道まつまえ観光物産協会)

根崎神社例大祭(八雲町)

【日時】8月13日(水) 17:00~
    8月14日(木) 14:00~20:00 (関内地区~根崎地区)
    8月15日(金) 13:00~20:00 (鮎川地区~根崎地区)

【場所】根崎神社(熊石関内地区から熊石鮎川地区)

【内容】創建400年の歴史を誇る根崎神社の由緒あるお祭り。8月13日は宵宮祭。8月14日、15日は「天狗さん」と呼ばれる猿田彦を先頭に、熊石地域の各地から出される御輿・山車が巡行する姿は圧巻!

【URL】https://www.town.yakumo.lg.jp/

【TEL】01398-2-3125(根崎神社社務所)

第39回サマーカーニバルIN知内(知内町)

【日時】8月14日(木)(予定) 12:30~20:30(雨天時 13:00~)
    花火は(15日・16日・17日へ順延)

【場所】知内町役場駐車場特設会場(※雨天時は知内町中央公民館)

【内容】知内町の夏の風物詩であるサマーカーニバル。知内町の中ノ川太鼓や今別町の大川平荒馬はじめ歌謡ショーやダンスショーなど見どころ満載!そのほか露店やキッチンカーでおいしいグルメが集合!最後は花火を打ち上げ大人から子供まで楽しめるイベントです。

【URL】https://www.town.shiriuchi.hokkaido.jp/kanko/event/summer.html

【TEL】01392-5-5340(知内商工会)

さわら恋来い夏まつり(森町)

【日時】8月14日(木) 14:00~19:00頃

【場所】道の駅 つど~る・プラザ・さわら

【内容】お盆の帰省者と町民の交流を目的に始まった夏のまつりです。ビンゴ大会やもちまきなど楽しい企画盛りだくさん。ビールや焼き鳥などの飲食ブースも多数出店します。

【TEL】01374-8-4056(森町さわら商工会)

きこない咸臨丸まつり2025(木古内町)

【日時】8月15日(金) 12:00~21:00

【場所】みそぎ公園

【内容】初の太平洋横断を成し遂げるなど、幕末に活躍した咸臨丸は、木古内町のサラキ岬沖で座礁・沈没し、現在も木古内の海に眠っています。その咸臨丸をテーマにしたステージショーをはじめ、よさこい演舞谷盆踊りなど、さまざまなイベントで夏の木古内を盛り上げます。歴史ロマンと地域の魅力をたっぷり体感できるお祭りです。この機会にぜひ木古内へお越しください。

【URL】https://www.town.kikonai.hokkaido.jp/kanko/event/kanrinmaru2019.html

【TEL】01392-6-7357(木古内町観光協会)

第44回しかべ海と温泉(いでゆ)のまつり(鹿部町)

【日時】8月16日(土) 8:30〜21:00

【場所】鹿部漁港敷地内

【内容】鹿部町最大の夏のイベント。毎年8月第3土曜日に開催される祭りは、ふれあい水族館やカッター競漕から始まり、ビンゴ大会、ステージショーなど盛りだくさんの内容で、毎年多くの人で賑わっています。祭りのハイライトである花火大会は道南一の迫力を誇り、噴火湾の海面と夜空に約3,600発の大輪の花を咲かせます。

【URL】https://shikabe.jp/ideyu-festival/

【TEL】01372-7-3344(しかべ海と温泉のまつり事務局(鹿部商工会))

湯の川温泉花火大会(函館市)

【日時】8月23日(土) 19:40~20:40

【場所】湯の川温泉街(松倉川下流)

【内容】湯の川温泉の松倉川河口で打ち上げられる、函館の夏を彩る花火大会。300年以上の歴史をもつ温泉に感謝を捧げ、源泉などから採った湯を湯倉神社に奉納する献湯式も行われます。

【URL】https://hakodate-yunokawa.jp/fireworks/index.html

【TEL】0138-57-8988(函館湯の川温泉旅館協同組合)

もりもり盛り上がって三業まつり(森町)

【日時】8月23日(土) 9:00~12:00

【場所】森町役場横地域活性化広場

【内容】森町の農業・漁業・商工業が一堂に会し、年に一度の感謝祭として開催されます。森町で収穫された新鮮野菜や水産加工品・木工品などの販売の他各種イベントが行われます。

【TEL】01374-7-1284(森町産業振興のまつり実行委員会)

はぴあ産直市(八雲町)

【日時】8月23日(土) 11:30~

【場所】はぴあ八雲

【内容】地元で採れた新鮮・安全・安心な野菜、鮮魚、精肉、水産加工品などを販売しています11:30から販売開始となり、商品が売り切れ次第終了となります。毎回好評で大勢の買い物客で賑わうので早めに出かけましょう。

【TEL】0137-63-2525(八雲商工会)

道南クラフトビアガーデンin新函館北斗駅(北斗市)

【日時】8月23日(土) 11:00~20:00(L.O.19:30)
    8月24日(日) 11:00~17:00(L.O.16:30)

【場所】新函館北斗駅前イベント広場

【内容】道南のクラフトビールとおいしいグルメが集まるイベント!クラフトビールの飲み比べもできる、ビール好きにはたまらないイベントです。

【TEL】0138-77-5011(ほっくるの会(一般社団法人北斗市観光協会))

しかべ間歇泉わくわくサンデー!!(鹿部町)

【日時】8月24日(日) 11:00~14:00

【場所】道の駅しかべ間歇泉公園

【内容】四季を通して様々な海産物が水揚げされる鹿部町。月替わりで、鮮魚の販売やご当地メニューをご紹介。また、多様なワークショップや地域の出店者によるマルシェ、季節の香りを楽しむ足湯など、ご家族連れで楽しんでいただけるイベントです!毎月第4日曜日はしかべ間歇泉わくわくサンデーへお越しください!

【URL】https://www.town.shikabe.lg.jp/soshiki/syokutokanko/gyomu/1/767.html

【TEL】01372-7-3500(鹿部温泉観光協会)

カテゴリー

商工労働観光課のカテゴリ

お問い合わせ

渡島総合振興局産業振興部商工労働観光課

〒041-8558函館市美原4丁目6番16号渡島合同庁舎内

電話:
0138-47-9459
Fax:
0138-47-9207
cc-by

page top