檜山地域のイベント情報はこちらから
はこだてカルチャーナイト(函館市)
日時:9月5日(金) 17:00~21:00(施設によって異なる)
場所:函館市国際水産・海洋総合研究センター(臨時駐車場)、函館地方裁判所(臨時駐車場)、はこだてカルチャーナイト本部(臨時駐車場)ほか
内容:函館市内の美術館、資料館、観光施設や、消防署・放送局など、普段見ることのできない施設を夜間開放し、施設内の見学や特別な体験が楽しめるカルチャーイベントです。施設によって終了時間や体験内容が異なるので、詳しい情報をよく確認のうえお出かけください。
TEL:0138-23-1181(はこだてカルチャーナイト実行委員会(函館商工会議所))
野菜直売「土曜市」(長万部町)
日時:9月6日(土)、9月13日(土)、9月20日(土)、9月27日(土)
14:00~15:00 ※無くなり次第終了
場所:長万部町多目的活動センター 「あつまんべ」多目的コート
内容:長万部町内で採れた、季節の新鮮な野菜や花などを販売する「土曜市」を、毎年5月~11月までの土曜日に開催しています。野菜はその日に採れたものもあり、格安で手に入るとあって、人気の商品は開店からしばらくで売り切れてしまう人気ぶりです。
TEL:01377-2-3122(長万部町畑作生産組合(JA新はこだて長万部支店内))
函館公園ファミリーフェスタ(函館市)
日時:9月6日(土) 10:00~14:30
場所:函館公園 中央噴水広場
内容:噴水広場やミニ遊園地、動物飼育施設が人気の函館公園で、体を動かしたりえさやり体験など、親子で楽しめるイベントです。
URL:http://www.hakodate-jts-kosya.jp/
TEL:0138-22-6789(公園管理部西部公園事務所)
090-9432-5995(公園管理部西部公園事務所)(当日の連絡先)
楽市楽座もりまち食KING市(森町)
日時:9月7日(日) 9:00~12:00
場所:森町地域活性化広場
内容:森町の特産品である新鮮な水産物、農産物、加工品等沢山の品揃えで販売されます。
TEL:01374-7-1284(楽市楽座もりまち食KING市実行委員会)
西部地区バル街(函館市)
日時:9月7日(日) 12:00~24:00
場所:函館西部地区
内容:チケットとマップを手に、函館西部地区のさまざまな店を訪ね歩くイベント「バル街」。
TEL:080-6088-3945(函館西部地区バル街実行委員会)
福島大神宮例大祭(福島町)
日時:9月12日(金) 18:30~ 宵宮祭
9月13日(土)、14日(日) 8:00~ 神輿渡御
9月16日(火) 本祭
※9月15日(月・祝)はイベント等の開催はありません。
場所:宵宮祭:福島大神宮本殿
神輿渡御:福島町一円(2日間)
本祭:福島大神宮本殿
内容:宵宮祭、神輿渡御(2日間)、本祭は伝統的な祭りです。京風の文化影響を受けた開拓前期の松前文化の特色を備えています。
URL:http://be-happy-fukushima.com/event/fukushima-daijingu/
TEL:0139-47-3070(福島町観光協会)
ふたみ20周年祭&花火大会(八雲町)
日時:9月13日(土)、9月14日(日) 10:00~20:00
※9月13日(土)のみ雨天順延
場所:噴火湾パノラマパーク
内容:町内の飲食店が地元食材を使い美味しいグルメを提供します。また、今年は旧八雲町と旧熊石町が合併して20周年を迎える年であることから記念花火大会を実施予定です。(13日のみ※雨天順延)
URL:http://www.town.yakumo.lg.jp/
TEL:0137-66-6138((一社)八雲観光物産協会)
アイアンマンジャパンみなみ北海道大会2025(木古内町)
日時:9月14日(日) 6:00~24:00
場所:北斗市内、木古内町内
内容:国内のみならず世界30数か国から約1,500人の選手が出場するフルディスタンスのトライアスロン大会です。
TEL:01392-2-3131(木古内町役場商工観光創生室)
ぐるっと道南グルメまつりinKIKONAI(木古内町)
日時:9月15日(月・祝) 9:30~15:00
場所:木古内町ファミリースポーツセンター
内容:木古内町の特産品や道南の美味しいグルメが大集結します!
TEL:01392-2-3131(木古内町役場商工観光創生室)
長万部町クラフトビール祭り(長万部町)
日時:9月20日(土) 11:00~19:00
場所:長万部町多目的活動センター 「あつまんべ」
内容:多目的活動センターあつまんべで初開催!入場無料・雨天決行。長万部駅から徒歩3分。6社のクラフトビールが集結します。ホタテやトマトを使った絶品フードやDJによる音楽、アイヌ刺繍体験も同時開催します。
黒船サーカス(函館市)
日時:9月20日(土)、9月21日(日) 9:30~17:00
場所:函館港(緑の島)
内容:ゲストを招いてのライブのほか、一般参加の枠として、地元道南地域で活動しているダンスチームのパフォーマンスや、フードコートなど多彩な企画が予定されています。
さわらふるさとまつり(森町)
日時:9月21日(日) 9:00~14:30
場所:砂原漁港西側特設会場
内容:森町の海の幸・山の幸・加工品が多く販売されるほか、数量限定でカジカ汁の無料配布が行われます。ステージでは、「丘みどり」さん「小山雄大」さん「峰功治」による歌謡ショーや、砂原権現太鼓のパフォーマンスなどを楽しむことができます。
TEL:01374-8-4056(森観光協会砂原支所)
松前城下マグロまつり(松前町)
日時:9月21日(日) 9:10~16:00(予定)
場所:城下通り(松前町松城)(予定)
内容:会場では、本マグロ即売会のほか、松前町やマグロにちなんだ○×クイズなどのイベントを予定しております。
URL:http://travel-matsumae.jp/
TEL:0139-42-2339(松前城下マグロまつり実行委員会(松前商工会))
FOOD STADIUM(福島町)
日時:9月21日(日) 10:00~16:00
場所:福島町青函トンネル記念館 駐車場
内容:福島町の特産品にフューチャーし「食」をメインとしたイベント『北海道福島町 FOOD STADIUM』。
千軒そばやいかとんびパスタといったソウルフードをはじめ、マグロの漬け丼、天然イワナの塩焼きといったご当地グルメのほか、友好都市である「アジフライの聖地」で有名な長崎県松浦市のアジフライや日本酒の町として有名な長野県木曽町の日本酒など「美味しい」が一堂にズラリ。
その他、ステージイベントでも豪華景品が当たる抽選会など楽しい企画が目白押し!!
URL:http://be-happy-fukushima.com/event/
TEL:0139-47-3070(福島町観光協会)
はぴあ産直市(八雲町)
日時:9月27日(土) 11:30~
場所:はぴあ八雲
内容:地元で採れた新鮮・安全・安心な野菜、鮮魚、精肉、水産加工品などを販売しています。11:30から販売開始となり、商品が売り切れ次第終了となります。毎回好評で大勢の買い物客で賑わうので早めに出かけましょう。
TEL:0137-63-2525(八雲商工会 )
グルメワンダーパーク函館(函館市)
日時:9月27日(土)、9月28日(日) 10:00~17:00(28日は16:00まで)
場所:はこだてグリーンプラザ、太陽パーキング
内容:「はこだてグルメサーカス」が「グルメワンダーパーク函館」にリニューアル!
函館とゆかりのある地域のグルメが道内外から集結する一大グルメイベントです。
TEL:0138-21-3326(グルメワンダーパーク函館実行委員会(函館市観光部観光総務課))
しかべ間歇泉わくわくサンデー!!(鹿部町)
日時:9月28日(日) 11:00~14:00
場所:道の駅しかべ間歇泉公園
内容:四季を通して様々な海産物が水揚げされる鹿部町。月替わりで、鮮魚の販売やご当地メニューをご紹介します。また、多様なワークショップや地域の出店者によるマルシェ、季節の香りを楽しむ足湯など、ご家族連れで楽しんでいただけるイベントです!毎月第4日曜日はしかべ間歇泉わくわくサンデーへお越しください!
URL:http://www.town.shikabe.lg.jp/soshiki/syokutokanko/gyomu/1/767.html
TEL:01372-7-3500(鹿部温泉観光協会)
北斗市商工観光まつりin八郎沼(北斗市)
日時:9月28日(日) 10:00~15:30
場所:八郎沼公園
内容:自然豊かな八郎沼公園を会場に特産品の販売のほか、会場には出店がずらりと並び、様々なメニューを味わうことができます。
また、ステージでは吹奏楽演奏や歌謡ショー、人気のキャラクターショーなどが行われ、子供から大人まで一日いっぱい楽しめるイベントです。
URL:http://www.city.hokuto.hokkaido.jp/docs/2095.html
TEL:0138-77-8107(北斗市商工会支所)