道南イベント情報(2024年7月)

※檜山地域のイベント情報はこちらをクリック

第40回 八雲山車行列(八雲町)

【期間】7月5日(金)~7月6日(土) ※雨天の場合は7日まで順延

【時間】19:00~

【場所】1日目 八雲町立図書館スタート、2日目 八雲町役場スタート 

【内容】北海道三大あんどん祭りの1つと言われ、太鼓や笛が鳴り響くなか、大型の山車がメイン

    ストリートを練り歩く姿は圧巻です。

【TEL】0137-63-3131(八雲山車行列実行委員会(教育委員会 社会教育課))

【リンク】http://www.yakumo-dashi.com/

野菜直売「土曜市」(長万部町)

【期間】毎週土曜日

【時間】14:00~15:00 ※無くなり次第終了

【場所】長万部町多目的活動センター「あつまんべ」多目的コート

【内容】長万部町内で採れた、季節の新鮮な野菜や花などを販売する「土曜市」が、毎週土曜日に開催

    しています。野菜はその日に採れたものもあり、格安で手に入るとあって、人気の商品は開店

    からしばらくで売り切れてしまう人気ぶりです。

【TEL】01377-2-3122(長万部町畑作生産組合(JA新はこだて長万部支店内))

楽市楽座もりまち食KING市(森町)

【日時】7月7日(日)9:00~12:00

【場所】地域活性化広場

【内容】森町の特産品である新鮮な水産物、農産物、加工品等沢山の品揃えで販売されます。

【TEL】01374-7-1284(楽市楽座もりまち食KING市実行委員会事務局)

【リンク】http://kankou.mori.hokkaido.jp/

市民創作 函館野外劇(函館市)

【期間】 一の橋広場    7月7日~28日までの日曜日

     函館市芸術ホール 8月10日(土)、11日(日)

【時間】 一の橋広場    開場15:30 公演16:00~17:00

     函館市芸術ホール 【10日】開場17:30 公演18:00~19:00

              【11日】第1回 開場14:30 公演15:00~16:00

                   第2回 開場17:30 公演18:00~19:00

【場所】五稜郭公園一の橋広場(函館市五稜郭町)、函館市芸術ホール

【内容】特別史跡・五稜郭跡で上演される歴史劇。アイヌの時代、開港、箱館戦争、大火など、函館の

    激動の歴史をダイナミックな演出で市民が熱演します。

【TEL】0138-56-8601(市民創作「函館野外劇」の会)

【リンク】http://www.yagaigeki.com/
 

     

第25回函館新聞社函館港花火大会(函館市)

【日時】7月14日(日)19:45~20:40

【場所】函館港(豊川ふ頭~摩周丸前周辺)

【内容】函館に夏の訪れを告げる花火大会です。函館新聞が創刊した1997年から毎年7月の「海の日」

    の前日または当日に開催されています。コロナ下では観客席を設けずに打ち上げて来ました

    が、2023年から通常開催が復活しました。

【TEL】0138-40-5151(函館新聞社事業部 )

【リンク】https://digital.hakoshin.jp/life/notice/103469

ななえあかまつ街道納涼祭(七飯町)

【期間】7月13日(土)、14日(日)

【時間】1日目 11:00~20:00(予定)

    2日目 11:00~18:00(予定)

【場所】七飯総合公園

【内容】あかまつ公園(七飯総合公園)にて開催される夏祭りです。会場には、地元から多くの露店が

    立ち並び、パフォーマンスステージや歌謡ショー、手作り体験などが行われるほか、七飯町の

    姉妹都市、香川県木田郡三木町からの出店などもあります。

【TEL】0138-65-7111(七飯町商工会納涼祭実行委員会)

道の駅なないろ・ななえ「なないろの日」(七飯町)

【期間】7月15日(月)、16日(火)

【時間】10:00~17:00

【場所】道の駅なないろ・ななえ

【内容】お子様に楽しんで頂けるようなワークショップや、ジャグリング大会で受賞経験のある

    パフォーマーによる演技などを予定。また、15日には、お隣、男爵ラウンジさんと道の

    駅でのお子様限定スタンプラリー(数量限定)も開催!

    さらに、峠下テラスのソフトクリーム(通常350円)が7月15、16日だけ250円でご購入

    いただけます。

【TEL】0138-86-5195(七飯町振興公社)

【リンク】https://nanairo-nanae.jp/

はぴあ産直市(八雲町)

【期間】7月13日(土)、7月27日(土)

【時間】11:30~ ※無くなり次第終了

【場所】はぴあ八雲

【内容】地元で採れた新鮮・安全・安心な野菜、鮮魚、精肉、水産加工品などを販売しています。

    11:30から販売開始となり、商品が売り切れ次第終了となります。毎回好評で大勢の買い

    物客で賑わうので早めに出かけましょう。

【TEL】0137-63-2525(八雲商工会)

【リンク】https://hapia.jp

青空フェスタ(北斗市)

【日時】7月20日(土)12:00~19:00

【場所】北斗市総合分庁舎

【内容】『本町商店街振興会夜店』がリニューアル。北斗市総合分庁舎の駐車場を会場に、様々な出店

    が並び、ステージでは楽しいアトラクションが行われる本町商店街振興会主催の夏まつりイベ

    ントです。

【TEL】0138-77-8107(北斗市商工会支所)

【リンク】https://www.city.hokuto.hokkaido.jp/docs/2092.html

灯台ホリデイin恵山岬灯台公園(函館市)

【日時】7月27日(土)10:00~16:00 ※雨天の場合は7月28日(日)

【場所】恵山岬灯台公園

【内容】恵山岬灯台の一般開放や灯台菓子まき、豪華景品抽選会、じゃんけん大会、カラオケ大会など

    の催しのほか、露店やキッチンカーの出店など子どもやお年寄りも楽しめ、盛り上がる参加型

    のイベント。さらに、来訪する観光客向けの移住者相談コーナーを開設するほか、北海道警察

    や函館海上保安部も催参加する予定です。

【TEL】090-8044-1352(恵山岬灯台活用協議会)

【リンク】https://www.instagram.com/riseman_todohokke/

大沼湖水まつり(七飯町)

【期間】7月27日(土)、7月28日(日)

【時間】1日目 14:00~、2日目 13:00~

【場所】大沼国定公園

【内容】「大沼湖水まつり」は1906年に大沼での水難者を供養したのが始まりで、今年で115回目を迎

     える歴史ある催しです。伝統の慰霊祭や灯ろう流し、湖上花火大会のほか、たくさんの露店な

     ども出ており、数万人の方々が訪れます。

【TEL】0138-67-3020(七飯大沼国際観光コンベンション)

北斗市夏まつり(北斗市)

【日時】7月28日(日)8:30~21:00

【場所】北斗市商業活性化支援センター「エイド′03」特設会場、上磯駅前商店街

【内容】北斗市最大級のお祭り!北斗市自慢の食が並ぶ出店のほか、家族連れで楽しめる様々なステー

    ジイベントやショーが行われ、夜には山車行列や花火大会も行われます。

【TEL】0138-73-2408(北斗市夏まつり実行委員会(北斗市商工会内))

カテゴリー

商工労働観光課のカテゴリ

お問い合わせ

渡島総合振興局産業振興部商工労働観光課

〒041-8558函館市美原4丁目6番16号渡島合同庁舎内

電話:
0138-47-9459
Fax:
0138-47-9207
cc-by

page top