「北海道地域防災マスター認定研修会」兼「避難所運営ゲーム北海道版(Doはぐ)講師養成研修会」を開催します

「北海道地域防災マスター認定研修会」兼「避難所運営ゲーム北海道版(Doはぐ)講師養成研修会」を開催します

 例年、「北海道地域防災マスター認定研修会」と「避難所運営ゲーム北海道版(Doはぐ)講師養成研修会」はそれぞれ別日に開催しておりましたが、今年度は同時開催とすることとしました。

●「北海道地域防災マスター」とは

 災害による被害を少しでも少なくするため、道では、地域における防災活動を活発にしていこうと考えています。
 そこで、消防や市町村等で防災業務を経験してきた方などに地域の防災活動の中心になって活動していただこうと「北海道地域防災マスター」制度を作りました。
 研修を受講し、マスターとしての心構えなどを身につけていただいた上で、地域で活動していただける方を「北海道地域防災マスター」に順次認定しております。
 マスターとともに、地域全体が「まさか」のというときのために備えましょう。

●「Doはぐ」及び「Doはぐマスター」とは

 避難所運営ゲーム北海道版(愛称:Doはぐ)は、道民の方々に避難所生活や避難所運営を自分事としてとらえ、地域の防災対策の課題をみつけやすくすることを目的に、真冬に直下型地震がが発生し電気等が使えないという想定に沿って、250枚のカードで示されたさまざまな条件を、グループで話し合って解決していく「防災教育カードゲーム」です。
 「Doはぐ講師養成研修会」を受講し、Doはぐの指導、普及啓発及び実践に十分な知識を有している方にDoはぐマスターに認定し、地域で活動いただいています。
 Doはぐマスターに認定されるためには、Doはぐ講師養成研修会の受講が必要となります。

日時

令和7年(2025年)12月6日(土) 10時00分~16時00分(9時30分受付開始)

場所

北海道渡島合同庁舎 3階 講堂(函館市美原4丁目6番16号)

対象者

道内居住者であり
・防災業務経験者
・地域防災活動者
・教育関係者、社会福祉協議会職員等
・避難所となることが想定される施設の管理運営に当たっている者等
・その他地域防災のリーダーとして意欲的に活動できる者

内容

研修会次第(WEB用) (DOCX 18.4KB)のとおり本研修会の受講者を「北海道地域防災マスター」及び「Doはぐマスター」に認定します。(未認定者に限る)

※都合により研修会次第の内容を変更させていただく場合があります。

申込期日

 受講をご希望の方は、参加申込書(WEB用) (XLS 1.03MB)に必要事項をご記入の上、11月21日(金)までに渡島総合振興局地域創生部危機対策室へお送りください。

募集定員 80名(先着順)

参加申込書送付先

電子メールまたはFAXでお送りください。

●電子メール oshima.kikitaisaku☆pref.hokkaido.lg.jp

 (迷惑メール防止のため、「☆」を「@」に変えて送信願います。)

●FAX 0138 - 47 - 9203

実施要領

カテゴリー

地域政策課のカテゴリ

申込締切
2025年11月21日 17時30分

地図

cc-by

page top