第3回北海道・渡島(おしま)地域の暮らしセミナー「冬の暮らしとちょっと暮らし!」を開催します。
「渡島」ってどこ? 何て読むの?
「渡島」は「おしま」と読みます。名前の由来は、北海道の入り口を指す「渡島(わたりしま)」という言葉です。東北に一番近い、北海道の最も南にあります。
今回は、「冬の暮らし」と「ちょっと暮らし」についてご紹介します。
北海道への移住を考えるときに、一番気になるのが「冬の暮らし」かもしれません。
雪が降ると生活はどう変わるのか?、家の中は?、外の様子は?、冬の遊びや嵩む光熱費など、気になる冬の暮らしをご紹介します。
そして、気になる市や町が見つかったら、是非、一度渡島地域に来てみませんか。
渡島地域の暮らしはどんな感じか、暮らしてみて初めて気付くこともあると思います。
「ちょっと暮らし」ができるお試し住宅をご紹介します。
そのほか、地域ならではのイベント、住まいのこと、買い物、子育て環境、病院のこと、支援制度など 情報満載です。
セミナー終了後には各市町の個別相談会も行います。
ぜひお気軽にご参加ください。
チラシはこちら↓
○イベント概要
■日 程 令和4年(2022年)2月5日(土)
■開催時間
セミナー 16:30~18:00
個別相談会 18:00~19:00
■開催場所
Web会議用システム「Zoom」を使用します。
■参加費
無料 ※通信費は自己負担となります。
■参加人数 20名
■参加自治体・参加団体
主催:北海道渡島総合振興局
共催:ふるさと回帰支援センター
参加自治体:函館市、北斗市、松前町、
知内町、木古内町、七飯町、
鹿部町、森町、八雲町、長万部町
■詳細
〈セミナープログラム〉
16:30
オープニング 渡島地域の紹介
(北海道渡島総合振興局職員)
16:35
「冬の暮らし」「ちょっと暮らし」などを紹介
(各市町移住担当者)
17:45
事前の質問にお答えする「質問タイム」
17:55 アンケートなどのお願い
18:00 終了
〈個別相談会〉
・北斗市、松前町、知内町、木古内町、
七飯町、鹿部町、森町、八雲町
■締め切り日 令和4年2月3日(木)
■お申し込み
下記の入力フォームから必要事項記入の上、お申し込みください。
セミナー前日までにZoomの招待メールを送信いたします。
申込QRコード ↓
■問い合わせ
北海道渡島総合振興局地域創生部地域政策課(担当:種田)
TEL:0138-47-9429
MAIL:oshima.chisei2@pref.hokkaido.lg.jp