企画総務課(総務係)
|
●入札結果について(試験検査機器の賃貸借契約) (H25.6.14) |
|
企画総務課(企画係)
|
●シックハウス症候群や化学物質過敏症をご存じですか? |
●北海道医療計画南渡島地域推進方針[改訂版]を策定しました (H25.9.4) |
●平成27年度版(平成26年度実績)道南地域保健情報年報 (H30.3.30) |
●平成26年度版(平成25年度実績)道南地域保健情報年報 (H29.3.2) |
●平成25年度版(平成24年度実績)道南地域保健情報年報 (H27.11.4) |
●平成24年度版(平成23年度実績)道南地域保健情報年報 (H26.2.19) |
●平成23年度版(平成22年度実績)道南地域保健情報年報 (H25.3.4) |
●平成22年度版(平成21年度実績)道南地域保健情報年報 |
●特定健康診査・特定保健指導がはじまります(Excelファイル 274KB) |
●受動喫煙防止対策推進事業アンケート調査結果報告(PDFファイル)
※このファイルは、PDF形式のため、ご覧いただくにはAcrobat Readerが必要です。
|
●渡島保健所がん対策普及啓発リーフレット「がんにならない。がんに負けない。」を作成しました(24.9.6更新)
|
●「たばこと健康」 |
●たばこをやめたい人の個別相談窓口開設 |
●「栄養成分表示の店」 |
●「おいしい空気の施設」 |
●「栄養成分表示の店」・「おいしい空気の施設」を募集しています
|
|
企画総務課(地域医療薬務係)
|
●患者からの医薬品副作用報告の試行開始について(H24.4.18) |
●毒物又は劇物による流出事故等に係る対応について |
●北海道小児救急電話相談事業について |
●微量採血穿刺(せんし)器具の取扱いに係る相談窓口について(PDFファイル 10KB)
(20.6.26) |
●ご存じですか?医薬品副作用被害救済制度 |
●植えてはいけない「けし」の見分け方 |
●野生大麻を撲滅しましょう |
●無資格者によるあん摩マッサージ指圧等について |
●北海道医療機能情報システムについて(H20.6.16) |
●医薬品副作用並びに生物由来製品感染等による健康被害救済制度について(H25.12.20) |
●アドレナリン・オートインジェクターJextに係る緊急安全情報について(H25.12.9) |
|
健康推進課(保健係)
|
●今冬のインフルエンザ対策について (25.11.19) |
●『百日ぜき』にご注意を!(PDFファイル 73KB)(20.5.12) |
●肝炎ウイルス検査の実施について |
●インフルエンザを予防しましょう |
●石綿(アスベスト)に係る健康相談並びに石綿健康被害救済制度について |
●エイズ検査(HIV抗体検査)について |
●エキノコックスについて |
●エキノコックスの検診を臨時で受けるには |
●腸管感染症に注意しましょう! |
●麻しん(はしか)にご注意! |
●特定不妊治療費助成事業を実施しています(子ども未来推進局のページにリンク) |
●新たな小児慢性特定疾病の医療費助成制度について(保健福祉部地域保健課のページにリンク) |
●精神保健福祉の窓口が変わりました |
健康推進課(健康支援係)
|
●「HIV検査」目的の献血は絶対にしないでください |
●女性の健康サポートセンターを開設しています |
●女性の健康手帳 |
|
生活衛生課(食品保健係)
|
●アレルギー表示に「カシューナッツ」「ごま」が加わりました。(25.10.4) |
●食品衛生法施行条例の一部改正について(20.12.10) |
●フグによる食中毒に注意しましょう |
●きのこによる食中毒に注意! |
●低塩分塩辛などの取扱について |
●ノロウィルス食中毒に気をつけよう |
●食品、添加物等の規格基準の一部改正について(PDFファイル 14KB) |
生活衛生課(環境衛生係)
|
●狂犬病予防に関すること(21.5.14) |
●犬猫の引取について |
●こんなとき、どうするの?-迷子の犬・猫編- |
●レジオネラについて |
●レジオネラ属菌検査について |
●平成27年スギ・シラカバ等花粉飛散状況結果 |
|
|