平成29年12月4日 |
冬期研修会を開催しました!(知内町) |
平成29年11月29日 |
|
平成29年11月24日 |
薬用作物「当帰」の収量調査を行いました(八雲町) |
平成29年11月20日 |
八雲町研修牧場検討委員会が設立されました。 |
平成29年11月 16日 |
八雲町「学林ファーム」で牛舎建築安全祈願祭が行われました! |
平成29年11月15日 |
道南有機農業ネットワーク通信第11号を発行しました。 |
平成29年11月8日 |
今年もやりました!ファーマーズマーケット亀ちゃん焼き芋販売 |
平成29年11月 8日 |
|
平成29年10月31日 |
牛舎石灰塗布実演会を開催(北斗市) |
平成29年10月24日 |
農業体験イベントが開催されました!(渡島4Hクラブ連絡協議会) |
平成29年10月13日 |
抑制トマトの栄養診断を実施!(森町) |
平成29年10月12日 |
七飯町4Hクラブが農業体験交流会を開催! |
平成29年10月12日 |
ニゴリ青年ぶっが第4回さつもいも掘り体験会を開催! |
平成29年10月12日 |
八雲町家畜ふん尿バイオマス事業推進協議会が発足 |
平成29年10月6日 |
ファーマーズマーケット亀ちゃんでさつまいも収穫現地研修会を開催! |
平成29年10月5日 |
現地研修会を開催(北斗市重点地区) |
平成29年9月29日 |
6次産業化に取り組む上での注意・ポイントに関する研修会を開催! |
平成29年9月22日 |
薬用作物栽培研修会開催される |
平成29年9月6日 |
Uターン就農者向け学習会を開催【肥育現場編】 |
平成29年9月6日 |
道南の集落営農・法人化を推進するニュースレター「どうなんだより13号」発行! |
平成29年9月1日 |
道南有機農業ネットワーク第3回マルシェを開催! |
平成29年8月30日 |
待ちに待ったりんごの「収穫」作業体験!! |
平成29年8月28日 |
花き栽培現地研修会が行われました |
平成29年8月23日 |
指導農業士・農業士会が夏期研修会を開催しました。 |
平成29年8月22日 |
ウエーブネットおしま「食育体験」
りんごの「葉摘み作業」で真っ赤なりんご!! |
平成29年8月9日 |
水稲省力化栽培現地研修会が開催されました! |
平成29年8月8日 |
大野農業高校と研修会を行いました! |
平成29年7月25日 |
北里大学八雲牧場で、北海道農業についての講義を行いました |
平成29年7月24日 |
イネ科草を見分けよう!牧草割合はどれ位?~木古内町の草地で4Hクラブ勉強会 |
平成29年7月24日 |
万が一の「高病原性鳥インフルエンザ」の発生と防疫作業に備えて |
平成29年7月6日 |
七飯町4Hクラブが農業体験交流会を開催 |
平成29年6月30日 |
八雲町の生産農家では、良質な「種馬鈴しょ」の供給に向けて頑張っています! |
平成29年6月27日 |
りんごの「間引き作業」で立派な果実を期待!! |
平成29年6月16日 |
「八雲町生薬栽培協議会」の総会が開催 |
平成29年6月16日 |
新規就農フェアで知内町への就農・移住をPR!! |
平成29年6月8日 |
渡島北部地区農業振興対策連絡協議会を開催 |
平成29年5月29日 |
新規参入者をサポート ~新規参入者・研修生を関係機関で巡回~ |
平成29年5月29日 |
稲作担当者OJT2 「水稲直播栽培技術の習得」 |
平成29年5月29日 |
稲作担当者OJT1 「水稲種子予措の基本的技術習得」 |
平成29年5月25日 |
ファーマーズマーケット亀ちゃんでさつまいも現地栽培講習会を開催! |
平成29年5月24日 |
乳製品加工販売実績を報告 ~NPO法人八雲ハンドメイドの会総会を開催~ |
平成29年5月24日 |
もち米の安定生産を目指して~青空教室を開催~ |
平成29年5月23日 |
活動体制、重点活動を平成29年度に更新しました。 |
平成29年5月19日 |
ウエーブネットおしま「りんご作業体験」で初めての花摘み |
平成29年5月17日 |
土壌断面調査を行いました!!(知内町4Hクラブ) |
平成29年4月24日 |
長万部町川瀬チーズ工房にて試食会を開催! |
平成29年3月28日 |
良質な牧草を確保しよう~草地管理研修会を開催(南渡島酪農畜産振興会) |
平成29年3月24日 |
渡島西部地区指導農業士・農業士会の総会が開催されました |
平成29年3月24日 |
森町の温泉育ち!函館育ち きゅうりの共選開始 |
平成29年3月24日 |
七飯町4Hクラブ第66回通常総会の開催 |
平成29年3月16日 |
平成28年度渡島地域農業づくり懇談会を開催! |
平成29年3月14日 |
道南有機農業ネットワークが冬期研修会を開催! |
平成29年3月9日 |
ほうれんそうの勉強会を行いました!!(知内町4Hクラブ) |
平成29年3月9日 |
道南の集落営農・法人化を推進するニュースレター「どうなんだより12号」発行! |
平成29年3月6日 |
全国青年農業者会議で発表(北斗市4Hクラブ) |
平成29年2月24日 |
平成28年度道南地区農業法人セミナー開催される |
平成29年2月9日 |
若手農業者の経営学習会を開催(北斗市重点地区) |
平成29年2月9日 |
渡島中部地区指導農業士・農業士会総会を開催 |
平成29年2月1日 |
北海道青年農業者会議で大健闘!!(渡島4Hクラブ連絡協議会)~プロジェクト発表最優秀賞を受賞!!~ |
平成29年1月30日 |
地元農産物を使ったアイディア料理が並ぶれ~JA木古内女性部あいフェスティバル~ |
平成29年1月24日 |
冬期懇談会を開催(北斗市重点地区) |
平成29年1月18日 |
第66回通常総会を開催しました!!
(知内町4Hクラブ) |
平成29年1月17日 |
七飯町高見地区(重点地区)で懇談会を実施 |
平成28年12月20日 |
普及活動写真コンクールで犬飼主査が優秀賞を受賞!! |
平成28年12月16日 |
地元産米を活用してあか牛の知名度アップを目指す
|
平成28年12月15日 |
こころを米(込め)た8品、召し上がれ!~大妻高校「ふっくりんこ」創作料理コンテスト~ |
平成28年12月13日 |
七飯町4Hクラブが保育所の子供たちにお菓子を提供 |
平成28年12月12日 |
平成28年度(第67回)渡島青年農業者実績発表大会が行われました |
平成28年12月7日 |
やくも4Hクラブが実績発表大会を開催! |
平成28年12月6日 |
「北海道あか牛枝肉共励会」で木古内町生産者が最優秀賞獲得! |
平成28年12月5日 |
中ノ川地区で冬季懇談会を開催しました! |
平成28年11月29日 |
七飯町4Hクラブが小学校で給食を提供 |
平成28年11月25日 |
渡島中部地区農業改良普及推進協議会を開催しました! |
平成28年11月24日 |
松前町で家庭菜園講習会が開催されました! |
平成28年11月19日 |
褐毛和種の素牛生産を支援しています(木古内町) |
平成28年11月8日 |
初!ファーマーズマーケット亀ちゃんで焼き芋販売を実施! |
平成28年10月31日 |
函館大妻高校が籾摺り・選別・精米作業を体験! |
平成28年10月31日 |
「食べるたいせつフェスティバル2016」in函館で有機農業をPR! |
平成28年10月12日 |
函館大妻高校が田んぼアートで稲刈り体験学習を実施! |
平成28年10月11日 |
八雲町生薬生産部会が発足! |
平成28年10月7日 |
ホームページ作成(CMS操作)研修会を開催しました! |
平成28年10月5日 |
七飯町4Hクラブが「七飯カルソッツ祭」を開催 |
平成28年10月3日 |
地元小学生による稲刈り体験が開催されました!!(福島町) |
平成28年9月29日 |
JA新はこだて 平成28年産新米試食会が開催されました! |
平成28年9月28日 |
第3回「わくわく!!農業体験in北斗市」の開催~渡島4Hクラブ連絡協議会主催~ |
平成28年9月21日 |
搾乳ロボットの基礎知識を学ぶ(八雲町) |
平成28年9月20日 |
普及活動全職員会議(中間検討会)を開催しました! |
平成28年9月15日 |
若手職員の虫観察日記「この虫何の虫?」5 |
平成28年9月14日 |
酪農学園大学の学生が視察に来ました! |
平成28年9月13日 |
七飯町4Hクラブが農業体験交流会を開催! |
平成28年9月13日 |
若手職員の虫観察日記「この虫何の虫?」4 |
平成28年9月9日 |
若手職員の虫観察日記「この虫何の虫?」3 |
平成28年9月6日 |
若手職員の虫観察日記「この虫何の虫?」2 |
平成28年9月5日 |
道南の集落営農・法人化を推進するニュースレター 「どうなんだより第11号」発行! |
平成28年9月2日
|
若手職員の虫観察日記「この虫何の虫?」 |