案内・問い合わせ窓口
総合振興局直轄
総務課
【総務係】0138-47-9411
・旅券発給事務に関すること
・宗教法人に関すること
・情報公開に関すること
総務課(会計)
【経理審査係】0138-47-9414
・契約・支払関係書類の審査に関すること
【需品係】0138-47-9416
・物品の購入等に関すること
【主査(事業管理)】0138-47-9418
・公共工事の入札関係業務の執行に関すること
課税課・納税課
【事業税間税係】0138-47-9441
・個人事業税の課税に関すること
【事業税間税係】0138-47-9445
・軽油引取税の申告や免税軽油に関すること、ゴルフ場利用税・循環資源利用促進税の課税に関すること
【不動産取得税係】0138-47-9442
・「土地・中古家屋」の不動産取得税の課税に関すること
【不動産取得税係】0138-47-9443
・「新築・増改築家屋」の不動産取得税の課税に関すること
【納税第二係】0138-47-9403
・自動車税種別割の納税に関すること
【納税第一係】0138-47-9448
・自動車税種別割以外の納税に関すること
【収納管理係】0138-47-9452
・自動車税(環境性能割・種別割)の身体障がい者の方に対する減免に関すること、道税の還付・納税証明書の発行に関すること
【主査(個人道民税)】0138-47-9453
・個人道民税に関すること
【事業税間税係】0138-47-9441
・上記以外のお問い合わせ
地域創生部
地域政策課
【地域政策係】0138-47-9425、0138-47-9428
・地域政策事務全般に関すること
【地域振興係】0138-47-9429
・国土利用計画法・北海道水資源条例に関すること、地域づくり総合交付金に関すること
【新幹線推進室】0138-47-9431
・運輸交通に関すること
【市町村係】0138-47-9426
・市町村の行財政に関すること、行政書士試験の願書配布に関すること
【選挙管理委員会事務局渡島支所】0138-47-9426
・政治団体に関すること(各種届出、収支報告書の提出等)
【統計】0138-47-9427
・各種統計調査に関すること
【危機対策室】0138-47-9430
・防災に関すること
保健環境部
保健行政室
八雲地域保健室
【企画総務課】0137-63-2168
・予算・人事・経理及び庁舎管理等内部管理全般
・生活習慣病の予防のための健康づくりの普及啓発
・介護保険事業者の指導、看護・介護職員の研修
・保健、医療、福祉に係る総合相談やサービスの情報提供
・病院、薬局などの申請、届出の受付、指導
・医師、歯科医師、薬剤師、看護師などの免許申請の受付
・人口動態統計など各種保健統計のまとめ
【健康推進課】0137-63-2168
・結核、エイズ、新型コロナ等、感染症の予防と情報提供や知識の普及啓発
・心の健康相談や精神障がい者の社会復帰支援
・感染症、精神疾患、難病、小児慢性特定疾患の患者などへの保健指導や医療費の助成
【生活衛生課】0137-63-2168
・公衆浴場など、多数の人が利用する営業施設の衛生指導
・水道などによる安全な飲料水の確保
・食品の製造、販売業者に対する指導
・食中毒など、食品に起因する健康被害防止のための啓発、指導
・上記に関する行政(収去)検査及び各種依頼検査
・狂犬病、エキノコックスなど人獣共通感染症の予防に関する知識の普及啓発
今金地域保健支所
【代表電話】0137-82-0251
・今金、せたな町における食品、環境、医事、薬事、難病医療などの申請の受付
・今金町、せたな町の住民への保健指導業務の一部
社会福祉課
環境生活課
【道民生活係】0138-47ー9435
・消費生活(食品表示、消費生活モニターなど)に関すること
・アイヌ施策(アイヌ文化の振興など)に関すること
・市民活動(NPO法人など)に関すること
・スポーツ(各種スポーツの振興など)に関すること
・文化(縄文文化の普及など)に関すること
・交通安全(交通安全運動など)に関すること
・安全安心(人権啓発など)に関すること
・男女平等参画(男女平等の推進など)に関すること
【地域環境係】0138-47-9437
・環境保全(公害の防止、特定開発行為の規制、環境学習など)に関すること
・廃棄物対策(産業廃棄物処理業、浄化槽保守点検業など)に関すること
・気候変動対策(ゼロカーボンの推進など)に関すること
【自然環境係】0138-47-9439
・生物多様性保全(希少野生動植物、外来種対策など)に関すること
・野生鳥獣保護管理(狩猟免許、鳥獣保護区、鳥獣被害対策など)に関すること
・動物愛護管理(特定動物、動物取扱業など)に関すること
・自然公園(大沼国定公園及び道立自然公園)に関すること
産業振興部
商工労働観光課
【商工労働係】0138-47-9459
・中小企業等協同組合に関すること
・中小企業の経営相談に関すること
・北海道の融資制度に関すること
・大規模小売店舗立地法に関すること
・北海道産業振興条例に係る助成に関すること
【指導保安係】0138-47-9460
・砂利採取法・採石法に関すること
・電気工事業・電気工事士法に関すること
・高圧ガス保安法・液化石油ガス法に基づく指導取締に関すること
・火薬類取締法に関すること
【観光振興係】0138-47-9461
・観光振興(渡島・青函など)に関すること
・教育旅行誘致に関すること
・インバウンド、周遊観光の推進に関すること
・通訳案内士に関すること
【労働企画】0138-47-9457
・若年労働者の就業支援対策に関すること
・労働相談に関すること
・職業訓練指導員に関すること
・技能士手帳の交付に関すること
【食戦略】0138-47-9461
・食に関すること、北海道どさんこプラザに関すること
農務課
【農政係】0138-47-9491
・農業に関する総合窓口
・渡島地域農業技術支援会議に関すること
・農産物の生育・作柄状況に関すること
【農業経営係】0138-47-9492
・農業経営の法人化促進に関すること
・農業労働力の確保(農福連携を含む)に関すること
・新規就農者の確保に関すること
・青年農業者・女性農業者・高齢者対策に関すること
・補助事業(農地利用効率化等支援、アイヌ農林漁業対策等)に関すること
・制度資金に関すること
・農業団体の指導・監督等に関すること
【生産振興係】0138-47-9494
・農畜産物の生産振興に関すること
・家畜衛生に関すること
・有害鳥獣被害対策に関すること
・補助事業(畜産クラスター、産地パワーアップ、強い農業づくり等)に関すること
【主査(企画)】0138-47-9497
・スマート農業に関すること
・植物防疫に関すること
・農業環境対策に関すること
・バイオマスの利活用に関すること
・農業用機械に関すること
・みどりの食料システム戦略の推進に関すること
・食育、食品ロスに関すること
・クリーン農業、有機農業の推進に関すること
・環境保全型農業直接支援対策に関すること
・GAPに関すること
・食の安全・安心に関すること
・6次産業化の推進に関すること
・地産地消の推進に関すること
・中山間直接支払対策に関すること
・補助事業(輸出対応施設等整備)に関すること
・肥料・農薬に関すること
【主査(農地)、主査(国有農地)】0138-47-9496
・農地等の権利移動・転用に関すること
・農業委員会に関すること
・農地中間管理機構及び人・農地問題に関すること
・国有農地の管理に関すること
農村振興課
【調整係】0138-83-7238
・農業農村整備事業の工事請負及び委託業務に係る契約事務に関すること
【指導企画係】0138-47-9502
・道営土地改良事業の法手続きに関すること
・国営及び道営土地改良事業に係る分(負)担金に関すること
・団体営農業農村整備事業等に係る事務及び検査に関すること
【用地専門員、主査(指導)】0138-47-9506
・土地改良及び開拓財産の用途廃止(道営及び団体営)に係る事務に関すること
・海岸保全区域及び地すべり防止区域の管理に関すること
・農業農村整備事業に係る用地取得・補償に関すること
【主査(農村振興)】0138-47-9517
・農業農村整備推進方針の取組に関すること
・農業農村整備事業管理計画に関すること
・国営事業及び農業農村整備との連絡調整・協議会等に関すること
【地域計画係】0138-47-9504
・農業農村整備事業の整備要望に関すること
・農業農村整備事業の計画樹立に関すること
・各種農業振興計画等の策定に係る指導及び助言に関すること
【主査(地域計画)】0138-47-9504
・団体営農業農村整備事業に関すること
・中山間ふるさと・水と土保全対策事業に関すること
・農産漁村振興交付金事業に関すること
【主査(設計)】0138-47-9510
・農業農村整備事業等の設計及び積算に関すること
・設計図書の作成指導・審査に関すること
・道営畑地かんがい推進モデルほ場設置事業の実施に関すること
【農地整備係】0138-47-9514
・道営農地整備事業(経営体育成型)の実施に関すること
・道営草地畜産基盤整備事業の実施に関すること
・道営水利施設等保全高度化事業(畑地帯担い手育成型)の実施に関すること
【農村整備係】0138-47-9513
・道営農道整備事業の実施に関すること
・道営農村地域防災減災事業の実施に関すること
・農道橋点検診断・個別施設計画の指導に関すること
林務課
【林務係】0138-47-9471
・林野火災予消防、森林組合、林業担い手対策など
【森林整備係】0138-47-9472
・造林事業、森林保護、森林計画・森林経営計画など
【治山係】0138-47-9473
・小規模治山事業、災害復旧事業、保安林及び保安施設地区に関することなど
【森林保全係】0138-47-9476
・保安林の指定解除、林地開発許可など
【主査(林務)】0138-9471
・林産事業、特用林産物、スマート林業など
【主査(木育推進)】0138-83-7284
・木育活動に関すること
【主査(路網整備)】0138-47-9475
・林道事業、路網整備など
【主査(治山事業)】0138-47-9474
・災害復旧事業、山地治山事業など
水産課
【漁政係】0138-47ー9481
・水産行政の総合企画及び調整に関すること
・水産業協同組合に関すること
・水産金融に関すること
・漁業共済/漁船保険に関すること
・漁業の担い手育成に関すること
・水産物の流通加工に関すること
・漁業災害/海難対応に関すること
・水産統計に関すること
・各種交付金/補助事業に関すること
【水産振興係】0138-47ー9482
・水産基盤整備事業に関すること
・魚類等養殖に関すること
・漁場環境保全に関すること
・有害生物漁業被害総合対策に関すること
・水産系廃棄物に関すること
・海獣被害防止対策に関すること
・栽培漁業の振興に関すること
・魚病/魚類防疫に関すること
・試験研究に関すること
【漁港漁村係】0138-47ー9483
・漁港及び漁港海岸整備に関すること
・漁港施設等占用許可に関すること
・漁港内のプレジャーボート対策に関すること
【漁業管理係】0138-47ー9484
・漁業権漁業に関すること
・漁業の許可及び承認に関すること
・特別採捕許可に関すること
・各種漁業調整に関すること
・遊漁船漁業に関すること
・TACに関すること
・漁船及び小型船舶に関すること
・漁業の指導/取締りに関すること
・さけ/ますに関すること
・保護水面に関すること
・海面利用に関すること
・内水面漁業の振興に関すること
農業改良普及センター
【代表電話】0138-77ー8242
・函館市、北斗市、七飯町、森町、鹿部町、知内町、木古内町、福島町、松前町の営農技術、農業経営に関すること
・渡島管内の農業の担い手(新規就農等)に関すること
・渡島管内のクリーン農業および有機農業、GAP等に関すること
・渡島管内の農業の高付加価値化(6次産業化、農商工連携等)に関すること
・渡島管内のスマート農業に関すること
農業改良普及センター渡島北部支所
【代表電話】0137-62-2748
・営農技術情報の提供(担当地域:八雲町・長万部町)
・農業新技術の実証・展示(担当地域:八雲町・長万部町)
・農作物の生育状況や病害虫発生状況の調査(担当地域:八雲町・長万部町)
渡島地区水産技術普及指導所
【代表電話】0138-47-9486
・水産業改良普及事業に関すること
渡島地区水産技術普及指導所松前支所
【代表電話】0139-42-2051
・水産業改良普及事業に関すること
渡島北部地区水産技術普及指導所
【代表電話】01374-2-2136
・水産業改良普及事業に関すること
函館建設管理部
八雲食肉衛生検査所
【指導課】0137-63-2480
・検査所の管理運営及び庶務に関すること
・試験検査に関すること
・調査・研究に関すること
・検査業務管理に関すること
・と畜場の衛生管理に関すること
・食肉衛生に係る情報の収集、分析及び提供に関すること
・関係機関・団体等との連携に係る企画立案に関すること
・職員に対する専門的研修等に係る企画立案に関すること
【食肉検査課】0137-63-2480
・と畜場法に係る許認可事務に関すること
・と畜検査に関すること
・汚水・汚物処理施設・化製場の監視指導に関すること
・食品衛生に関すること
・水の衛生に関すること
渡島家畜保健衛生所
【代表電話】0138-49-5444
・家畜・家きんの伝染病予防に関すること
・家畜・家きんの疾病原因検査に関すること
・家畜市場等出場牛の健康検査に関すること
渡島家畜保健衛生所BSE検査室
【代表電話】01374-2-6611
・死亡牛のBSE検査に関すること
※開庁日:火・金曜日 13:00~15:45
東部森林室
【管理係】0138-83-7282
・道有林の管理に関すること
・室内庶務に関すること
・予算経理に関すること
【普及推進係】0138-83-7302
・普及指導の計画・実施に関すること
・森林・林業に関する技術及び知識の普及指導に関すること
【主査(計画指導)】0138-83-7302
・森林計画の指導に関すること
【森林整備係】0138-83-7318
・道有林の育休に関すること
・道有林の治山事業(植栽・保育など)に関すること
【主査(計画)】0138-83-7270
・道有林の森林整備管理計画に関すること
【主査(販売)】0138-83-7318
・道有林の立木販売に関すること
【森林土木係】0138-83-7316
・道有林の治山事業に関すること
・道有林の林道、施業道に関すること
西部森林室
【管理係】0139-42-2013
・道有林の管理に関すること
・室内庶務に関すること
・予算経理に関すること
【主査(普及推進)】0139-42-2014
・普及指導の計画、実施に関すること
・林・林業に関する技術及び知識の普及指導に関すること
【森林整備係】0139-42-2525
・道有林の育林に関すること
・道有林の治山事業(植栽・保育など)に関すること
【主査(森林整備)】0139-42-2525
・道有林の立木販売に関すること
・道有林の森林整備管理計画に関すること
【森林土木係】0138-42-2525
・道有林の治山事業に関すること
・道有林の林道・施業道に関すること
どれに当てはまるか不明な場合
【総合案内】0138-47-9400